たなかのJava日記

どんなことをやったか(学んだか)、どこで詰まったか(わからなかったか)、どこで工夫したかの記録です。

Git-コミット-

Gitでのコミットについてまとめました。 ■コミットコミットとは、1つ以上のファイルの状態を履歴で確定させる操作です。意図的なセーブポイントみたいなもので、何度でも行うことができます。コミットしておくと、助かることがあります。あとからいつでもコ…

IntelliJ IDEAの補完機能

■補完の候補表示と補完確定var str = "こんにちは"str.indexoここまで入力すると補完候補がポップアップウィンドウに表示される。補完候補のうち、一番上に表示されているもので良ければ[Tab]キー or [Enter]キーで確定できます。2番目以降を選択したい場合…

「西暦からサッカーワールドカップ開催年」を判別する

サッカーワールドカップ開幕まであと7日です。前のワールドカップはいつだったかな~と気になったので、以前「西暦からサッカーワールドカップ開催年」を判別するコードを作成しました。 下記がJavadocを書いた際に作成したコードです。 /** * 渡された西暦…

効果的にテストケースを書くためには

効果的にテストケースを書くためには ■バグを顕在化させることのできるパターンを網羅しているかが一番の鍵テストは多くのパターンを列挙すればよいというものではない。パターンが多いと実行時間が長くなってテスト実行が億劫になるデメリットもある。パタ…

アサーションメソッドの種類

前回は実行結果が期待した値と等しいことを確認する、assertEqualsメソッドを実施しました。アサーションメソッドは他にも種類がたくさんあります。今回はassertEquals以外の代表的なアサーションメソッドを確認します。 ■代表的なアサーションメソッドasser…

Junitでテストケース実装、実装コードの修正を行う

//テストされるコードpackage test; /** * 足し算 */public class Calc { /** * 渡された2つの値で足し算を行う * @param a 一つ目の値 * @param b 二つ目の値 * @return 足し算の結果 * @since 2022/11/12 */ public int add(int a, int b) { return a * b;…

Junitのセットアップ(Maven)

前回「渡された年がサッカーワールドカップ開催年」であるかどうか、を調べるメソッドを作成しました。しかし、バグがあるので自動テストで修正するといったところで終わっています。今回は続きとして修正行う予定でしたが、まずは自動テストの基礎固めを実…

Javadoc③

Javadocは、標準APIやライブラリの利用方法を確認するのに便利です。 しかし、自分作成したコードはもちろん調べることができません(当たり前ですが、、、) そのため、自分で書いたコードを正しく使ってもらうためには、自分のコードにJavadocを書く必要が…

Javadoc②

前回、Javadocについてを簡単にですがまとめました。軽く復習すると、・Javadocとは、クラスやメソッドを利用する人向けのドキュメントであること・クラスや『メンバー』(フィールドとメソッドをまとめてこう呼ぶ)に対しての説明を書く場合にのみ使用する…

Javadoc①

プロジェクト作成&JRE(JDK)選択編が完了しました。 作成したプロジェクトにpackageやclassを追加していくことになるのですが、その前にコメントについて学ぼうと思います。 ■コメントとは・・・コメントとは、プログラムのそばに「どのような処理をするのか…

プロジェクト作成&JRE(JDK)選択編

リスタート1日目は、Java復習をします(n回目...) プロジェクト作成&JRE(JDK)選択編です。 ■まず初めにプロジェクトを作成するJava言語を使用して個人開発をするとなったら最初にプロジェクトを作成しなければなりません。また、作成するにあたりプロジェ…

Day74

■時間 0.5時間 ■出来たこと 1.コンピュータはなぜ動くのか(4章)

Day73

■時間 0.5時間 ■出来たこと 1.コンピュータはなぜ動くのか(5章)

Day72

■時間 0.5時間 ■出来たこと 1.コンピュータはなぜ動くのか(6章)

Day71

■時間 0.5時間 ■出来たこと 1.コンピュータはなぜ動くのか(7章)

Day70

■時間 0.5時間 ■出来たこと 1.コンピュータはなぜ動くのか(8章) ■その他 最近の課題 「残業やその後の家事に左右されて、安定した学習時間を確保できない」 例えば、1時間残業したら寝る時間がその分後ろへずれてしまいます。 さらに、1時間分パフォーマンス…

Day69

■時間 0.5時間 ■出来たこと 1.コンピュータはなぜ動くのか(9章) ■その他 今週はこのような時間配分が続きそうです。

Day68

■時間 0.5時間 ■出来たこと 1.コンピュータはなぜ動くのか(10章) ■その他 本日も残業が発生し、時間の確保が厳しかったです。 このような状況を見据えた対策や時間の使い方を考えなければなりません。

Day67

■時間 0.5時間 ■出来たこと 1.スッキリわかるJava入門編 ・インスタンスの順序付け(記事途中) ■その他 残業のため、時間が取れませんでした。

Day66

■時間 0.5時間 ■出来たこと 1.スッキリわかるJava入門編 ・インスタンスの順序付け(理解のみ) ■その他 残業+平日に無理をして学習時間に全振りをしたこともあり、 土日が疲労Maxでパフォーマンスが大幅に落ちてしまいました。 ただでさえ土日は家事や通院で…

Day65

■時間 1.0時間 ■出来たこと 1.スッキリわかるJava入門編 ・インスタンスの順序付け(理解のみ) ■出来なかったこと 本日も時間を割くことができず、進捗が良くないです。

Day64

■時間 0.5時間 ■出来たこと 1.スッキリわかるJava入門編 ・これまでの記事でインスタンス操作の復習 ・インスタンスの順序付け(理解のみ) ■出来なかったこと 時間を割くことができず、進捗があまりありません。

Day63

■時間 2.0時間 ■出来たこと 1.スッキリわかるJava入門編 ・HashSet系コレクションクラスの内部動作 作成記事: 【Java】インスタンスの要約(Hash系のコレクションクラスの内部動作) - たなかのJava日記 ・インスタンスの順序付け(理解のみ) ■出来なかったこ…

【Java】インスタンスの要約(Hash系のコレクションクラスの内部動作)

【今回学ぶこと】 ・HashSetでremove()できない例を知る ・HashSetの内部動作を知る ・上記2点を知った上での解決方法を学ぶ(hashCord()のオーバーライド) 【そもそもHashSetとは・・・】 データをどのようにまとめて扱うかを取り決めた、データ構造の一種で…

Day62

■時間 3.5時間 ■出来たこと 1.スッキリわかるJava入門編 ・HashSetでremoveできない理由について(記事は最終見直し) ■出来なかったこと 思った以上にHash系コレクションクラスで操作(削除)などの内部動作の奥が深く、そのほかに手を付けられませんでした。 1…

Day61

■時間 1.5時間 ■出来たこと 1.スッキリわかるJava入門編 ・HashSetでremoveできない理由について(記事は作成途中) ■出来なかったこと いつもよりパフォーマンスが悪く、理解に時間がかかりました。 残業で時間に余裕がなかったことが原因です。この場合、ど…

Day60

■時間 3.0時間 ■出来たこと 1.スッキリわかるJava入門編 ・コレクションクラス、Set関連クラスについて 作成記事: 【Java】コレクションクラス(Set関連クラス) - たなかのJava日記 ■出来なかったこと やはりコードを書く時間はあまり作れませんでした。 昨…

【Java】コレクションクラス(Set関連クラス)

【今回学ぶこと】 ・コレクションとは何かを復習する ・コレクションクラス(Set関連クラス)の特徴を抑え、正しく利用する 【そもそもコレクションとは何?おさらいしましょう】 データをどのようにまとめて扱うかをデータ構造と言います。 もう少し硬い言い…

Day59

■時間 3.5時間 ■出来たこと 1.スッキリわかるJava実践編 ・インスタンスの等値・等価判定について 作成記事: 【Java】インスタンスの等価判定(後編) - たなかのJava日記 ↑追記や見直しを実施 【Java】instanceof演算子 - たなかのJava日記 ■出来なかったこ…

【Java】instanceof演算子

【Java】インスタンスの等価判定(前編) - たなかのJava日記 【Java】インスタンスの等価判定(後編) - たなかのJava日記これまでにインスタンスの等価判定について学びました。 equals()をオーバーライドすることで、何をもって同じ内容かを決めることができ…